PSE電気用品安全法 茶番

http://d.hatena.ne.jp/knt68/20060214/p1
今のPSEマーク電気用品安全法報道は、茶番だ。
中古家電売買は法律を無視して今まで通り売買してたらたらええねん。
日本の有効な法律はたぶん全部で 平成17年度12月現在、有効な法律は2075件あります。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO072.html 
全部知ってる人はたぶん居ない。全部把握してる人もたぶん居ない。全部守ってる人は居ない。

電気用品安全法
第二十七条  電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、第十条第一項の表示が付されているものでなければ、電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。

電化製品を売買するのに国家の認証が要る世界がどこにあるのか。
 
無視できないのは、
 
海外の電化製品が買いにくくなります。
あまり触れられてませんが、外国海外の電化製品にはPSEマークは付いていませんので、電化製品を販売する大手会社がPSE所得した電化製品だけしか買えなくなります。


2004年の海外盤CD輸入禁止と似ています
http://review.fc2web.com/cccd/import.html
http://homepage3.nifty.com/stop-rev-crlaw/
今、平行輸入の安価な海外盤CDは売ってないでしょ、大手会社が認めた海外音楽だけしか売ってないでしょ。今後、平行輸入の安価な電化製品は売られなくなってる。
 
鎖国へ突進中!
 
今、国会などで論議されてる著作権法改正・共謀罪は無視できない 重要だ。
 
放送・通信の融合と著作権

TVのネット放映など検討 文化審著作権分科会
2006年 3月 1日 (水) 11:12 共同通信
 文化審議会は1日、著作権分科会を開き、(1)インターネット上でテレビ番組を放映しやすくするための著作権法の改正(2)デジタル録音・録画による著作権者の損失を補てんする「私的録音録画補償金制度」の見直し−などをテーマに協議した。
著作権法改正は今年夏までに、補償金制度については2007年度中に報告をまとめる予定。
現在、テレビ放送では番組で使った音楽の歌手や演奏家に年1回まとめて著作権料を支払っているが、ネット上でテレビ番組を放映する場合は、著作権法上の制約から事前に歌手らの許諾を個別に得る必要があり、政府の知的財産戦略本部も手続きの簡素化を打ち出している。



iPodへ課金見送り了承 文化審、録音補償金見直し
 文化審議会は3日の総会で、iPodなどデジタル携帯プレーヤーの販売価格に、音楽著作権者への「私的録音補償金」を新たに上乗せすべきではない、とする著作権分科会の報告書を了承した。デジタル携帯プレーヤーへの補償金の課金問題はこれで決着。今後は廃止を含む補償金制度の抜本的見直しについて協議し、2007年度中に結論をまとめる方針。
 このほか、視覚障害者向けの録音図書著作権者の許諾なしにネット上で聴けるようにする著作権法改正を報告書で求めたことについても了承。文化庁は今年中にも改正法案を国会に提出する考えだ。
共同通信) - 2月3日19時11分

Where is a limit?
文化庁 JASRAC RIAJ 還流盤 著作権 輸入権 貸与権 知的財産権の事を主体にしています
http://tontonsblog.seesaa.net/

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html



共謀罪>国会審議先送り 野党との修正協議進まず

 犯罪行為を謀議しただけで罪に問える「共謀罪」を新設する刑法・組織犯罪処罰法などの改正案の国会審議が当面先送りされることになった。与党は「今国会で成立させる」として週内の審議入りを求めたが、野党との修正協議が進展せず、早期の審議は困難になった。共謀罪に対しては批判が強く、過去に2度廃案になった。
毎日新聞) - 3月14日3時7分

http://panda68.blog31.fc2.com/blog-entry-34.html


2006年3月24日
マークなしの販売認める PSE問題で経産省
 電気用品安全法の基準適合を示す「PSEマーク」がない中古家電は4月から販売を認めないとしていた経済産業省は24日、事後検査すればマークなしの販売も認めると発表した。検査機器が行き渡るまでの措置で、整備されればマーク付き販売に切り替えるとしている。音楽家らの反発に猶予期間を事実上延長した形で、同省の迷走に批判が強まりそうだ。
 電安法では、レンタルする場合はマーク不要としている。このため経産省は、マークなしの製品を販売した場合も「法解釈上レンタルとみなす」(消費経済政策課)と説明。事後に業者が検査して、マークを付ければ良いとした。
共同通信) - 3月24日21時6分



経済産業省 - 2006年3月14日
電気用品安全法の経過措置の一部終了に伴う対策について
http://www.meti.go.jp/press/20060314004/20060314004.html

PSEなし中古家電の販売、事実上容認、黙認、なし崩し、




小渕内閣から森内閣から小泉内閣の最近、欠陥法や愚法が多いように思うのですが。





食育・料理研究家坂本廣子さんによると最近の子供は「野菜はパックに入って売ってるモノ。農業って何ってたらパックを指す」らしいです。
 
昨日はスーパーで「ホッケの干物とサンマの干物」を買ったがレジのお姉ちゃんはサンマは分かったがホッケは分からなかったようです。
 
基礎がなかったら考える土台もない。