太平洋・島サミット、5月26日・27日

日本、オーストラリア、ニュージーランドフィジー諸島共和国キリバス共和国マーシャル諸島共和国ミクロネシア連邦ナウル共和国パラオ共和国パプアニューギニアサモア独立国ソロモン諸島トンガ王国、ツバル、バヌアツ共和国、、クック諸島、ニウエ。

第4回、日本・太平洋諸島フォーラム(PIF)首脳会議(太平洋・島サミット

沖縄県
http://www.pref.okinawa.jp/palm2006/
日本と太平洋諸国との関係を強化し、同地域の発展に共に取り組むことを目的に、平和・教育・環境・経済成長・開発などの問題解決を話し合う日本政府主催の国際会議です。
 
外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ps_summit/palm_04/index.html

450億円の支援表明へ 小泉首相、島サミットで

 政府は26日、沖縄県名護市で始まった「第4回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議」(太平洋・島サミット)で、小泉純一郎首相が27日に表明する太平洋島しょ国・地域に対する支援策を決めた。津波などの災害、環境対策や人材育成のため2006―08年度の3年間に総額450億円規模の政府開発援助(ODA)を実施する。
 支援の対象は太平洋の島しょ国12カ国.2地域。日本のこれらの地域へのODAは従来、年間105億円程度だったが、すべての国が日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを支持するなど親日国であることなどから支援の強化を決めた。
 支援は無償資金、技術協力を中心に(1)経済成長のためのインフラ整備など(2)持続可能な開発のための環境、感染症対策(3)行政能力強化による「良い統治」(4)防災対策(5)青少年などの人的交流―を重点課題とした。
共同通信) - 5月27日6時25分

日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを宣伝するためだけの会議にならないように希望します。




上海協力機構 SCO

中国・ロシア・カザフスタンキルギスタジキスタンウズベキスタン

イラン核問題が焦点に 15日上海協力機構会議

 【上海14日共同】中国、ロシアと中央アジア4カ国による上海協力機構(SCO)は15日、創設5周年を記念する首脳会議を中国・上海の国際会議センターで開催する。準加盟国イランのアハマディネジャド大統領も14日夕、上海入りした。会議では同国の核問題や中央アジアの米軍駐留問題の取り扱いが焦点となる。
 ホストの胡錦濤・中国国家主席は会議前後に、プーチン・ロシア大統領やアハマディネジャド大統領らと2国間の首脳会談を行い、核問題の平和解決を求める姿勢を確認するとみられる。ロシアのメディアによると、プーチン大統領は15日、アハマディネジャド大統領と会談する。
 首脳らは会議後、共同宣言や投資協力協定など15の文書に調印する予定。SCOの主な協力分野であるテロ対策に絡み、招待国アフガニスタンカルザイ大統領との間で、麻薬対策協力に関する文書も交わす見通し。
共同通信) - 6月14日21時1分

フィジー

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2006T131

先住民系が第1党維持 フィジー総選挙、大勢判明

 【シドニー17日共同】南太平洋のフィジー諸島で実施された総選挙は17日までの開票で、先住民(フィジー系)を中心とするガラセ首相の統一フィジー党(SDL)が下院(定数71)の34議席を獲得、第1党の座を維持することをほぼ確実にした。首相は無所属議員の協力を得て、2期目の政権を発足させる構えだ。
 フィジー諸島は、先住民とインド系住民が人口をほぼ二分。総選挙は事実上、SDLと2000年の先住民武装集団による国会占拠事件で政権を追われたインド系のチョードリー前首相の労働党とで争われた。
 選挙委員会によると、17日午後までに69議席が確定。労働党は31議席で、同党と協力関係にある統一人民党は2議席だった。SDLは無所属議員を加え、最終的に37議席前後を確保する見通し。
共同通信) - 5月17日20時8分

http://d.hatena.ne.jp/knt68/20060422/p2

5月、台風 中国

http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-5.html
2006年、台風1号「チャンチー」

2006年5月20日
アジア大型台風で104人死亡、160人以上が行方不明
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-05-20T194235Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-214076-1.xml
 [ハノイ 20日 ロイター] 南シナ海を襲った大型台風「チャンチー(珍珠)」の影響で少なくとも104人が死亡したほか、ベトナム当局によると同国で漁師160人以上が行方不明になっている。
 時速170キロを記録し、5月に南シナ海を通過する台風としては観測史上最大勢力に発達したこの台風は、中国からベトナム、フィリピンにわたり被害の跡を残した。
 フィリピンでは少なくとも37人が死亡、ベトナムでは漁師44人の遺体が確認され、中国では23人が死亡した。
c Reuters 2006. All Rights Reserved.



台風1号、中国南部に向かって北上中 死者37人
2006.05.15 Web posted at: 17:07 JST - CNN
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200605150014.html
マニラ──大型で非常に強い台風1号(チャンチー)は15日、南シナ海のフィリピン沖から中国南部に向かって北上している。フィリピン中部で避難していた数千人の住民が帰宅を始めるなか、国内各地の死者は37人に上った。
全国災害調整委員会の関係者によると、避難所に現在とどまっているのは435世帯。天候回復に伴い、台風で自宅を失い身を寄せる親族がいない人々を除いて、帰宅を始めるとみられている。
台風は先週末、最大風速42メートル(時速150キロ)でフィリピン北部と北西部を通過。600軒以上の民家が完全に破壊され、3500軒も被害を受けた。死者のうち25人は、中部マスバテ島で起きた船の転覆事故の犠牲者。
ルソン島南部や中部ビサヤスでは電力が復旧し、がれきの撤去作業が行われた。航空便の国内線やフェリーの運航も再開された。
中国国営メディアによると、台風は17日に広東省や香港、マカオを直撃すると予想されている。

台風のアジア名

http://www.asahi-net.or.jp/~NS8M-HGC/typhoon-asia1.htm
(1)国際社会への情報に台風委員会が決めた名前をつけてそれを利用してもらう
(2)アジアの人々になじみのある名前をつけることで人々の防災意識を高める
事にあり、ひいては、アジア文化の尊重、相互理解の強化、連帯の強化にあるとみられます。

 
アジア文化の尊重、相互理解の強化、連帯の強化
 



http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76654&servcode=200§code=200